外国人が10万円一律給付を受け取る方法(住民票の住所に注意!)
2020/04/28
コロナウイルス緊急経済対策の10万円給付を受け取る方法をご紹介します。
10万円を受け取れる人
○ 2020年4月27日時点、住民基本台帳に記載されている人
○ 国内に住む日本人と、在留資格(3か月超)を持ち住民票を届けている外国人
× 2020年4月28日以降に生まれた人は対象外。
※ 年齢や所得は関係なし。
10万円給付の申請は、「世帯主(「同じ住民票に載っている人の中での代表者」)」が行います。
10万円は世帯主の口座へまとめて入金されます。
住民票の住所が正しくない場合は要注意
10万円給付を確実に受け取るためには「住民票に書かれている住所」と「現在の住所」が一致している必要があります。
住民票の住所が正しくない場合は、なるべく早く、住民票の住所の訂正をしてください。
申請方法
郵送、オンライン、2種類の方法があります。オンライン申請は、写真入りマイナンバーカードが持っていない場合はできません。
郵送
1.世帯主に申請書が届く
2.申請書に世帯主の、銀行口座や必要事項を記入
3.「本人確認書類(在留カード等)」「申請口座の確認書類」それぞれのコピーを用意
4.市区町村に返送
給付は、5月中旬から開始と発表されています。
一番の注意点は「住民票」
住所が異なる場合は、早めに修正しましょう。
住民票の住所を変更する方法
転出する市役所・区役所で手続き(引っ越す前に住んでいた場所)
1 転出届を提出
2 転出証明書を受け取る
転入する役所・役場での手続き(引っ越した後に住んでいる)
3 転入届と転出証明書を提出する(転入から14日以内)
本人確認書類と印鑑が必要になります。
住民票の住所と実際に住んでいる住所が異なる場合は、早めに修正しましょう。